











何か始めたいけれど、何がいいのかわからない人へ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
Wr.遠藤健二 さん/神奈川県 木工DIYを10年ほど前からやっていて、自宅のウッドデッキから始まり、家具やインテリア小物など、工房の小屋までも作ってしまう。もともと手先は器用で、自分で作る楽しみや喜びを知っていたようだ。 |
||
木工DIYが好きだった遠藤さんは、ある休日にホームセンターに材料の買出しに行ったら、鉄工DIYイベントをやっていて、軽い気持ちで参加した。そこで鎌倉にある溶接教室(Fe★NEEDS)の存在を知り、受講した。 Fe★NEEDS店長いわく、「最初に作業のポイントを少し教えただけで、自分からアグレッシブにガンガン行く人だったよ。」とのこと。 その時に感じたのは、「これなら自宅で出来る!」それをきっかけに必要な道具を買い揃え、本格的に自宅で鉄工DIYを始めたのだ。 |
|||
![]() ![]() |
自己流で突き進む、豪快なモノづくりが好きな思い切りの良い遠藤さんと、鉄は非常に相性が良かったようだ。 溶接に関しては、高校生のとき鉄工所のアルバイトで少し経験したことがあるようだ。ここ最近は家庭で出来る溶接機を購入して、手軽に溶接を楽しんでいる。 |
||
|
|||
![]() |
話しを聞いていると豪快そうな遠藤さんだが、作る物は可愛いらしいデザインのものが多かった。 |
||
|
|||
![]() |
最後に、これからも作る物をゆっくり考えながら、色々なモノづくりに挑戦していきたい。 |
||
![]() |
