











何か始めたいけれど、何がいいのかわからない人へ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
(右)Wr.古川輝雄さん/熊本県在住/菓子製造 (左)Wr.江崎 武 さん/熊本県在住/会社員 「溶接を始めたきっかけは前の仕事が機械整備だった事もあり溶接をする機会が多く徐々に溶接に興味を持つ様になりました。」 |
溶接を始めたきっかけはふたりとも仕事で必要だったから。 二人でそれぞれ個性的な物を作って見せ合おうと仕事の合間をみて製作。試行錯誤の末、仕上げにこだわり貫き、制作期間は、なんと8ヶ月!そのお陰で納得する物が出来ました!(古川さん・江崎さん) |
|
![]() |
|
![]() |
実はその途中にお子さん用にキックボードを製作したり、別のアートバイクを作ったりとすっかりのめり込んでしまったお二人。(左写真) |
お二人に初めて溶接をした時の感想を聞いたところ、鉄と鉄がこんなに簡単にくっつくんだなぁと思った。(古川さん) |
|
溶接に慣れるには?との質問に、 我流なので何とも言えませんが、目と体を通して感覚で覚えるしかないですね。実践あるのみ!(古川さん) がむしゃらに仕事をしていたら自然と上達していたと仰る江崎さんは、「努力です!(笑)どうしたら綺麗に溶け込むか考え溶接したら自然と答えはでますよ!」 |
|
今後、お二人にどういう作品を作りたいか伺ったところ、 鉄でガンダム!(笑)(古川さん) 生活必需品からアート的な物まで幅広くチャレンジしたい!(江崎さん) と鉄を溶かしそうなくらいに熱く語って下さいました。 |
|
それでは、最後に未来の溶接人にひとこと!
自分で考えて出来たものが形になった時の達成感や満足感は何物にもかえられない。それに自分の性格が作品になって現れるので自分そのものが表現出来ると思いますね!(古川さん) |
|
![]() ![]() |
