アカウント作成 ログイン

仮付け⇒本付け

溶接作業の基本となる仮付け→本付け【アーク溶接/半自動溶接】について

仮付けから本付けの溶接方法

手順【その1】

まず、鋼材同士を溶接したい角度に固定し、仮付けします。(写真は直角に溶接)

手順【その2】

仮付けで固定したら、次に本付けに移ります。波打つようなビード(溶接の跡)を目指しましょう!

ビード

開先加工での溶接方法

溶接箇所が気になる人、さらに強度を増したい人は、一段階前で開先加工を施した鋼材を溶接してみよう。

手順【その1】

開先加工を施した鋼材同士を合わせ、その両端に仮付けを施します。

手順【その2】

仮付けで固定したら、次に本付けに移ります。
開先加工は深さがあるので、1回の溶接では、鋼材の表面まで溶接箇所が盛り上がらないため、数回の溶接が必要になります。その分、強度が増します。
※開先加工を施した鋼材を溶接する際には、ウィービングをしながら溶接をしましょう。

手順【その3】

数回、本溶接を繰り返すことで、鋼材の表面より上まで、溶接箇所が盛り上がってきます。

手順【その4】

表面を平らにするための仕上げに、ディスクグラインダーで磨きます。

手順【その5】

完了!溶接箇所が目立たず、きれいに仕上がりました!